費用について
「椙山女学園大学の出願にかかる費用、入学が決まってからの費用ってどのくらい?」
「いつ、いくらくらい払うの?」など、お金に関わることをお伝えするページです。
出願 10月~2月 入学検定料のお支払い
入学検定料のご案内
入試区分 | 1出願のみ |
---|---|
AO選抜 | 35,000円 |
公募制推薦入試Ⅰ期・Ⅱ期 | 30,000円 |
音楽実技特別推薦入試 | 35,000円 |
指定校制推薦入試 | 35,000円 |
併設校制推薦入試 | 35,000円 |
同窓生特別推薦入試 | 35,000円 |
入試区分 | 1出願 | 2出願以降 |
---|---|---|
一般入試A | 30,000円 | プラス5,000円 |
センター利用入試A | 15,000円 | プラス5,000円 |
センター利用入試B |
入試区分 | 1出願のみ | 1~3出願まで |
---|---|---|
一般入試B 教科型 | ― | 30,000円 |
一般入試B 小論文型 | 30,000円 | ― |
合格発表 入学手続
入学手続は、第1次入学手続と第2次入学手続による2段階方式となります。
入学手続の期日は厳守してください。所定の期日までに入学手続が完了しない場合、入学を許可いたしません。
第1次入学手続き(入学金の納付)
合格発表後約1週間以内 | 入学金(200,000円)のお支払い
|
---|
第2次入学手続き(入学手続・学籍登録書類の提出)
3月 | 所定の期日までに本学が指定する書類を「簡易書留速達」にて郵送、または入学センター窓口へ持参してください。 |
---|
入学後
学生納付金の納付
- 学生納付金は前期、後期の2回に分けて納入していただきます。
- 「授業料等振込用紙」等、個人の特定がされているものは入学初年度の前期のみ本人に配布し、以降は正保証人宛に送付します。
学費
2020年度入学生 学生納付金一覧(参考)
(この学費等は2020年度のもので、2021年度の場合は、改定することがあります。)
学科 | 1年次 前期納付金 |
1年次納付金 | 2年次以降 納付金 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 授業料 | 教育 充実費 |
学部 教学費 |
課程 履修費 |
諸会費 | |||
管理栄養学科 | 659,160 | 1,227,660 |
735,000 | 350,000 | 52,000 | 60,000 | 30,660 | 1,141,000 |
生活環境デザイン学科 | 590,660 | 1,150,660 | 735,000 | 350,000 | 35,000 | - | 30,660 | 1,124,000 |
学科 | 1年次 前期納付金 |
1年次納付金 | 2年次以降 納付金 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 授業料 | 教育 充実費 |
学部 教学費 |
課程 履修費 |
諸会費 | |||
国際言語コミュニケーション学科 | 575,160 | 1,119,660 | 735,000 | 350,000 | 4,000 | - | 30,660 | 1,093,000 |
表現文化学科 | 575,160 | 1,119,660 | 735,000 | 350,000 | 4,000 | - | 30,660 | 1,093,000 |
学科 | 1年次 前期納付金 |
1年次納付金 | 2年次以降 納付金 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 授業料 | 教育 充実費 |
学部 教学費 |
課程 履修費 |
諸会費 | |||
人間関係学科 | 574,160 | 1,117,660 | 735,000 | 350,000 | 2,000 | - | 30,660 | 1,091,000 |
心理学科 | 577,660 | 1,124,660 | 735,000 | 350,000 | 9,000 | - | 30,660 | 1,098,000 |
学科 | 1年次 前期納付金 |
1年次納付金 | 2年次以降 納付金 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 授業料 | 教育 充実費 |
学部 教学費 |
課程 履修費 |
諸会費 | |||
文化情報学科 | 576,660 | 1,122,660 | 735,000 | 350,000 | 7,000 | - | 30,660 | 1,096,000 |
メディア情報学科 | 576,660 | 1,122,660 | 735,000 | 350,000 | 7,000 | - | 30,660 | 1,096,000 |
学科 | 1年次 前期納付金 |
1年次納付金 | 2年次以降 納付金 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 授業料 | 教育 充実費 |
学部 教学費 |
課程 履修費 |
諸会費 | |||
現代マネジメント学科 | 575,160 | 1,119,660 | 735,000 | 350,000 | 4,000 | - | 30,660 | 1,093,000 |
学科・専修 | 1年次 前期納付金 |
1年次納付金 | 2年次以降 納付金 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 授業料 | 教育 充実費 |
学部 教学費 |
課程 履修費 |
諸会費 | |||
子ども発達学科 保育・初等教育専修 |
642,660 | 1,202,660 | 760,000 | 350,000 | 10,000 | 52,000 | 30,660 | 1,124,000 |
子ども発達学科 初等中等教育専修 |
604,660 | 1,164,660 | 760,000 | 350,000 | 10,000 | 14,000 | 30,660 | 1,124,000 |
学科 | 1年次 前期納付金 |
1年次納付金 | 2年次以降 納付金 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 授業料 | 教育 充実費 |
学部 教学費 |
課程 履修費 |
諸会費 | |||
看護学科 | 879,300 | 1,729,300 | 1,200,000 | 500,000 | - | - | 29,300 | 1,704,000 |
注意事項
- 入学後、各種資格課程を履修する場合は、上記に金額記載のある必須学科以外は別途資格課程履修費が必要となります(必須学科は1年次前期学生納付金と同時に納入してください)。
- 諸会費には同窓会入会金、大学振興会入会金、大学振興会会費、学生教育研究災害傷害保険、学生教育研究賠償責任保険(看護学部を除く)を含みます。納入金額は入学年次、条件等により変更する場合があります。
- 教育学部では実習に係わる費用を別途徴収する場合があります。
- 看護学部では1年次に別途、学研災付帯学生生活総合保険に加入します。(約37,000円)
- 看護学部では実験や実習(学内、学外)に係わる費用は教育充実費に含まれており、別途請求することはありません。
2年次以降の学生納付金について
①入学金 | 入学時のみ |
---|---|
②授業料 | 2年次以降同額 |
③教育充実費 | 2年次以降同額 |
④学部教学費 | 2年次以降同額 |
⑤諸会費 | 2年次以降 年額 4,000円 (大学振興会会費) |
奨学金
(この奨学金は2020年度のもので、2021年度の場合は、改定することがあります。)
経済的支援が必要な学生に対して定期的に相談会を開催するほか、緊急・応急的に支援が必要な方にも随時相談を行っています。本学独自の奨学金制度のほか、日本学生支援機構や地方自治体、民間団体等の奨学金制度の紹介、相談を行っており、例年約1,600名の学生が奨学金制度を利用しています。入学後(4月)に学内外の奨学金に関する説明会を実施します。また、学費の分納、延納などの制度も利用できます。
椙山女学園大学の奨学金制度(全学部の学生対象)
内容 | 募集数 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|
貸与 (無利息) |
若干名 | 在学中に貸与する奨学金は、1年間の授業料、教育充実費、実験実習費の合計額を限度 | 経済的理由により学費の納入が極めて困難な者 募集予定時期:6月、11月 |
内容 | 募集数 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|
給付 (利子のみ) |
若干名 | 椙山女学園教育ローンの在学期間中の利子の50%または100%相当額 | 本学の指定する金融機関の教育ローンを利用する者 募集予定時期:7月、11月 |
内容 | 募集数 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|
給付 | 若干名 | 200,000円(年額) | 2年生以上の大学院生および学部生で、経済的援助を行うことで優れた勉学成果や他者の模範となる特技の発展を期待できる者 募集予定時期:5月 |
内容 | 募集数 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|
給付 | 若干名 | 300,000円(年額) | 学部1年生で、経済的な理由により修学困難な者 募集予定時期:5月 |
内容 | 募集数 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|
給付 | 35名 | 100,000円 | 派遣交換留学、派遣留学、6ヶ月以上の認定留学、学部と海外の大学等の協定による6ヶ月以上の研修留学 募集予定時期:6月、12月 |
- ※同窓生特別推薦入試の入学者には同窓会奨励金があります。(5名以内一人当たり10万円)
看護学部生対象の奨学金
内容 | 募集数 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|
給付 | 8名以内 | 600,000円(年額) |
募集予定時期:4月 |
内容 | 募集数 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|
給付 | 2年次以降の 学年ごとに6名以内 |
360,000円(年額) |
募集予定時期:4月 |
その他さまざまな病院・自治体が独自の奨学金制度を整備しています。病院の奨学金の多くは在学期間中に月額5万円程度を貸与し、卒業後貸与期間以上その病院に勤務すると返還が免除される制度を設けており、他の奨学金と併給することも可能です。
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金
内容 | 金額(月額) | 出願資格など |
---|---|---|
貸与(無利子) | 自宅生 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択 自宅外生 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択 |
|
内容 | 金額(月額) | 出願資格など |
---|---|---|
貸与(有利子) | 20,000円から120,000円まで1万円ごとに選択できます |
※返還時年3%を上限として利息がつきます |
内容 | 金額(月額) | 出願資格など |
---|---|---|
給付 | 自宅生 第Ⅰ区分 38,300円 第Ⅱ区分 25,600円 第Ⅲ区分 12,800円 自宅外生 第Ⅰ区分 75,800円 第Ⅱ区分 50,600円 第Ⅲ区分 25,300円 |
|
- ※いずれも4月に募集します。